歯科医師国家試験 シーラントってなに? 今回はシーラントについて書いていこうと思います。シーラントとは日本語で言うと、予防填塞(よぼうてんそく)です。基本として、萌出して間もない歯に対して行う処置であり、歯の溝を埋めておき、汚れが溜まりにくくしておく工夫のことです。 2025.09.03 歯科医師国家試験臨床豆知識
歯科医師国家試験 口臭は勘違いかも、、、? 今回は、口臭について書いていきます。口臭とは、『生体活動に関連して産生された気体のうち、生理的なもの、病的なものを問わず、口腔を通って排出される社会的容認限度を超えた不快なにおい』と定義されています。なぜ歯科関係のBlogで口臭?と思ったかもしれませんが、実は、口臭は歯科医師国家試験の範囲であり、歯科が携わる領域なのです。今回は、口臭の検査法や分類等について書いていきたいと思います。 2025.09.01 歯科医師国家試験臨床豆知識
臨床 歯科医院で塗る軟膏(なんこう)について 今日は、上の画像にもある歯科にて患者さんに塗ったり、処方して自分で塗ってもらったりする軟膏(なんこう)について、書いていきます。軟膏とは、クリーム状の薬で、もしかすると、皮膚科で処方されたり、ドラッグストアで買ったりして、自分で塗ったことがある方も多いと思います。上記の画像以外にも、歯科で使う軟膏はいくつもありますが、今回は使用頻度も高いであろう画像に示している4つについて書きます。 2025.08.29 臨床
臨床 歯医者に行く時にかかる費用について💸 本日は、歯が痛くなったり、詰め物が取れたりして歯科にかかりたいとなった時にかかる点数や簡単な治療の流れについて書いていきたいと思います。 2025.08.20 臨床
臨床 歯学部での学習内容と実際の臨床でのギャップ 臨床研修が始まり、指導医の先生がやる治療を見学することが中心でしたが、たまに治療の機会を与えてもらい、治療することも増えてきました。実際の手技については、大学での各授業での実習や附属病院での研修で少し練習したくらいですので、ほとんど手は動か... 2025.08.19 臨床